スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2016年09月10日

エンディングノート vol.117 【私のため、家族のためのエンディングサポートノート】


64ページは公的年金と個人年金、
65ページは保険と共済について書くページです。

まず公的年金は、
・受給者名
・国民年金か厚生年金か
・年金番号
・支給開始予定
・支給される金額
などを書いておきましょう。

もしものとき、手続きに必要な情報ですが、
それだけでなく、自分の覚え書きとして、
また、これからのライフプランを考える上での
土台となる情報です。

また不慮の事故などで障がいを持つように
なった場合も障がい者年金の基礎になります。

個人年金は、保険会社名や連絡先、わかれば
担当者の名前も書き添えておくと良いでしょう。

保険は、生命保険、傷害保険などさまざまな
種類がありますが、今一度、内容をしっかり
見直して、いらない保険は整理することを
お勧めします。

更新時期が近いものは、更新後の保険料が
いくらになるのかなど、特に注意しましょう。

不安な方は遠慮なくご相談ください。


大分相続遺言相談室
相続士・終活士・宅建士 木本直美
HP http://www.souzokushi.com/  


Posted by じんわり at 09:08Comments(0)エンディングノート